
いよいよ夏到来!花火や夏まつり、縁日など、全国各地でイベントを楽しめる季節がやってきました。
2年ほど続くコロナ禍で開催中止や規模縮小になっていた夏まつりも、2022年は青森ねぶた祭や仙台七夕まつりのように通常開催を決定するケースが増えています。
今回は夏の旅行を満喫できるイベントをピックアップ!夏ならではのイベントをぜひ楽しみください♪
館内イベント
お子様限定駄菓子プレゼント
2022年8月12日(木)~14日(土)
2022年8月12日(木)~14日(土)

お盆期間の8/12~8/14は、小学生以下のお子様を対象に、駄菓子をプレゼント!15:00~20:00(予定)までの時間帯に、チェックイン頂いたタイミングでフロントにてお渡しします。チェックインの気分を盛り上げる、小さなプレゼントでひとときの癒しをどうぞ。夕食までの間など、小腹が空いたときにご利用ください。
周辺イベント
仙台七夕まつり
2022年8月6日(土)~8日(月)
2022年8月6日(土)~8日(月)

豪華絢爛な笹飾りが街を彩る仙台七夕まつり。毎年200万人もの人出で賑わう大きなお祭りです。笹飾りは商店街の各店舗の手作りで、飾る日までは決して公開しません。8月6日の10:00ごろ一斉に店先に飾って豪華さを競い合い、その日の午後には各商店街で金・銀・銅賞が決まります。入賞した七夕飾りを見て回り、その美しさを堪能しましょう。七夕飾りを鑑賞する際は、「七つ飾り」にも注目を。7種類の飾りには、無病息災や商売繁盛などの願いが込められています。全種類を探すのもいいですし、気になる飾りを探すのも楽しいですよ。
会場:仙台市中心部および周辺の地域、商店街
宿からの所要時間:仙台駅まで電車・徒歩で約45分(東北本線利用時)
鹽竈みなとまつり
2022年7月17日(日)、18日(月)
2022年7月17日(日)、18日(月)

日本三大船祭に数えられる塩竈みなと祭。日本三景でも知られる松島湾を、東北有数の神社である志波彦神社・鹽竈神社の御神輿を乗せた2隻の御座船が巡幸するお祭りです。志波彦神社の御神輿は龍鳳丸、鹽竈神社の御神輿は鳳凰丸が乗せています。御座船は華やかな色彩とデザインが独特で必見です。巡幸の前日には前夜祭として花火大会も開催してお祭り気分を盛り上げます。海上渡御中、陸で繰り広げられるパレードも楽しいですよ。
会場:塩釜港西ふ頭、マリンゲート塩釜
宿からの所要時間:車で約30分
石巻川開き祭り花火大会
2022年8月6日(土)、8月7日(日)
2022年8月6日(土)、8月7日(日)

石巻川開き祭りは、治水と石巻港開港を成し遂げた川村孫兵衛重吉扇に対する、報恩感謝の祭りとして始まりました。メインイベントは孫兵衛船競漕。参加チームを募り、一般孫兵衛船と、女性だけが参加できるミニ孫兵衛船の2種類の孫兵衛船で競漕します。また、6日の夜には花火大会が開催され、夜の北上川を美しく彩ります。当館からお祭り会場の石巻商工会議所へは、JR仙石線で石巻駅下車が便利なのでおすすめです。
会場:石巻中心市街地・北上川
宿からの所要時間:車で約40分、電車で約75分
東松島夏まつり・松島基地航空祭
2022年8月27日(土)、28日(日)
2022年8月27日(土)、28日(日)

東松島夏まつりは、東松島市の夏一番のイベントです。会場は、JR仙石線の矢本駅下車すぐの場所にある、東松島市商工会前から蔵しっくパーク周辺です。大きなイベントは、八鷹神輿(やつたかみこし)の巡幸や鼓笛隊パレード。出店も多く、沿道の賑わいも楽しめます。会場上空で繰り広げられるブルーインパルスの展示飛行や、夜の花火も人気のイベント。夏祭りの魅力をギュッと凝縮したお祭りにぜひお出かけください。
■8月27日(土) 東松島夏まつり
会場:蔵しっくパーク周辺
宿からの所要時間:車で約25分
■8月28日(日) 松島基地航空祭
会場:航空自衛隊松島基地
宿からの所要時間:車で約25分
